運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-20 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

人口二十万以上を指定する連携中枢都市圏構想ですね。それから、二つ目が、人口五万人以上を指定する定住自立圏構想です。この二つについて、これからしゃべってもらう時間はあるかな、目的財政支援措置と、それぞれの構想の違いということで、特に財政支援措置の違いだけ、ちょっと述べてくれますかね。お願いいたします。

福田昭夫

2019-12-03 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

三つ目質問は、定住自立圏構想連携中枢都市圏構想の違いなんです。  これは総務省の方にぜひ検討をお願いしたいと思っていますが、この二つの大きな違いというのは何かと考えると、包括的な財政措置、二十万以上には普通交付税特別交付税が措置されている、しかし五万以上は特別交付税しか措置されていない。

福田昭夫

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、連携中枢都市圏構想推進のためには地方財政措置もしていただいているんですが、そうした外部人材活用に対する財政措置についても、一市町村当たり年間七百万円を上限に、これが三年度内の時限措置となっているわけでございまして、そういう意味では、圏域基盤づくりの核となる産業育成都市機能集積強化には、例えば住民サービス向上と比べて、やはり短期間で成果を上げづらい取組である、キーパーソンによる持続的な

太田昌孝

2017-05-17 第193回国会 衆議院 総務委員会 第19号

福島参考人 今、総務省連携中枢都市圏構想というのもやられております。住民にとっては行政サービスを受けるために必要なことかもしれませんけれども、中枢都市に対して業務をしてもらう、さらに、今回のように窓口業務独立行政法人にしてもらう、このように次々と業務をアウトソーシングしていくというふうになれば、自治体業務そのもの空洞化をしていく。

福島功

2017-03-30 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

きょうは、総務大臣は来ておりませんけれども、実は、総務省が進めている定住自立圏都市構想というのと連携中枢都市圏構想二つあります。  定住自立圏都市構想人口五万人以上です。連携中枢都市圏構想は二十万人以上です。これで差があるのは、片や連携中枢都市圏構想は、普通交付税特別交付税などで応援をしております。定住自立圏都市は、特別交付税だけです。

福田昭夫

2017-03-22 第193回国会 参議院 総務委員会 第5号

政府参考人安田充君) コンパクトシティー構想連携中枢都市圏構想関係というお尋ねでございますけれども、コンパクトシティー構想につきましては、個々の市町村におきまして、人の居住や生活サービス施設集約化することで住民生活利便性維持向上等を図るものだというふうに承知しております。

安田充

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

そして、五つ目連携中枢都市圏構想財政措置についてでありますが、連携中枢都市圏についても、ことしの資料を見ると、支援する項目は定住自立圏構想と同じになっております。  この二つ定住自立圏構想連携中枢都市圏構想の狙いはどこにあるのか、あわせて政務官からお願いいたします。

福田昭夫

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

先生の方からは、今、定住自立圏連携中枢都市圏構想というふうなことで御質問があったというふうに思います。  まず、定住自立圏につきましては、先生御存じのとおりに、要件人口五万人というふうなことでございます。中心市と近隣市町村が相互に役割分担をして連携協力することによりまして、圏域全体で生活機能を確保し、地方圏における定住の受け皿を形成していくということでございます。

森屋宏

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そういう考えの中で、連携中枢都市圏構想は、地域において、相当の規模中核性を備える圏域において市町村連携して、コンパクト化ネットワーク化によって経済成長牽引高次都市機能集積強化、それから生活関連機能サービス向上を行うということによって、今の人口減少社会でも一定圏域人口を有して活力のある社会経済を維持するための拠点を形成するということが目的でございます。  

高市早苗

2015-08-27 第189回国会 衆議院 総務委員会 第18号

こちらの連携中枢都市圏構想の予算は二億しかついていないということで、私は、これは二億の中でどうやってやるんだろうと思って総務省の皆さんにお聞きをいたしました。二億の使い道としては、協議会の設置とか、民間に調査依頼をする、さまざまなコンサルタントに調査を依頼する費用でほとんどこれを消化してしまうわけでございます。  

浜地雅一

2015-06-03 第189回国会 参議院 本会議 第23号

今年に入り政府は、住民に身近な施設などを一つのエリアに集約する小さな拠点連携中枢都市圏構想推進に躍起になっています。  しかし、集約される地域とは、ただ単に人が住んでいるだけではありません。伝統や文化もその地域に根付いています。例えば、宮崎県椎葉村では村内二十六集落、高千穂町では町内二十集落にそれぞれ別個の神楽、夜神楽が残されています。

吉良よし子

2015-05-29 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第11号

この高次地方都市連合というものが、この前議論した総務省地方中枢拠点都市圏構想と合わさって、地方創生総合戦略に言う連携中枢都市圏構想ということになっております。  国土交通省に聞きますけれども、この高次地方都市連合というものは、人口何万人以上を基準にしているか。また、二〇一〇年時点で、人口三十万人以上の都市圏は全国に何カ所ございますか。

宮本岳志

2015-05-20 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

また、こうした経済成長牽引高次都市機能集積強化につきましては、連携中枢都市圏構想推進要綱に基づきまして、連携協約において地域の実情に応じた取り組みを極力広範囲に規定すべきとしているところでございまして、また、圏域人口規模に応じた標準的な財政需要としても捉えることが可能であるというふうに考えたところでございまして、連携中枢都市普通交付税による財政措置を行うこととしたものでございます。  

佐々木敦朗

2015-03-13 第189回国会 衆議院 総務委員会 第6号

連携中枢都市圏構想では、中枢都市圏域全体の経済成長牽引高次都市機能集積強化役割を担わせ、普通交付税の算定を加えます。  公共施設等総合管理計画とPPP、PFIの活用では、公共施設等集約化複合化や転用のために新たな地方債仕組みを設けるとしております。公共施設等のあり方は、住民の参加と合意に基づいて決められるべきです。

梅村さえこ

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

異次元の地方創生というお話もありましたけれども、この地方創生に基づく連携中枢都市圏構想というのも、中心周辺、こういうやり方でいえば、まさに周辺地域集落の疲弊をもたらした平成の大合併と同じ過ちを繰り返すことになりかねない、このことを強く指摘しておくものであります。  その上で、合併しない小規模自治体が頑張っている、総理や、また石破大臣お話でもございました。

塩川鉄也

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

きょうお配りの資料の中にも文言としてあるんですけれども、創生事業の最大問題の一つということで、食料、エネルギー問題で供給機能への影響シミュレーションがないということをおっしゃられていて、大変関心があるんですけれども、時間の関係で飛ばされたと思うのでお聞かせいただきたいということと、先ほど階先生なども聞かれたこととちょっとかぶるんですが、ダムの問題というか、人口減少ダムの問題、連携中枢都市圏構想ですよね

大平喜信

2015-02-26 第189回国会 衆議院 本会議 第9号

次に、連携中枢都市圏についてでありますが、今回、これまでの重複する都市圏概念を統一し、進めていくこととした連携中枢都市圏構想は、人口減少少子高齢社会におきましても一定圏域人口を有しつつ、活力ある社会経済を維持するための、経済成長牽引などの機能を備えた圏域を形成することを目的としておるものであります。  

石破茂

  • 1